カーテンファクトリーが選ばれる理由
窓装飾プランナーは、日本インテリアファブリックス協会認定のカーテンのプロフェッショナル。
カーテンファクトリーならスタッフの7割が有資格者です。窓まわりのコーディネートもしっかりサポート!楽しくカーテン選びを。
省エネのポイントは、窓をいかに覆うか。腰窓でも床までカーテンを掛けると冷暖房効率が格段に良くなります。
カーテンファクトリーなら床までサイズも11,000円(税込)!
カーテンの美しさはプリーツの美しさで決まります。
カーテンをかけた時のお部屋の雰囲気も断然に違ってきます。
カーテンファクトリーなら3つ山2倍ヒダがスタンダードです。
カーテンファクトリーの店舗プロフィール、アクセスなど詳細情報をご案内いたします。
住所: 横浜市神奈川区栄町3-12パシフィックマークス横浜イースト1F
:0120-850-524
TEL:045-440-5252
FAX:045-440-5272
営業時間:AM10:30〜PM6:30※
定休日/水曜日
MAP・詳細情報はこちら
住所: 川崎市高津区二子6-14-10 YTTビル1F
:0120-850-523
TEL:044-850-5252
FAX:044-850-5255
営業時間:AM10:30〜PM6:30※
定休日/水曜日
MAP・詳細情報はこちら
住所: 横浜市都筑区茅ヶ崎南5-1-40 ラダック茅ヶ崎1F
:0120-850-527
TEL:045-948-5256
FAX:045-948-5257
営業時間:AM10:30〜PM6:30※
定休日/水曜日
MAP・詳細情報はこちら
住所: 横浜市磯子区洋光台6-31-40 洋光台ビル1F
:0120-850-526
TEL:045-835-5251
FAX:045-835-5256
営業時間:AM10:30〜PM6:30※
定休日/水曜日
MAP・詳細情報はこちら
※時短営業実施中
カーテン選びから新しい部屋のイメージが湧いてきました。
とにかく種類が豊富。
スタッフの方の説明もわかりやすく広い店内でじっくり選べました。
2022年05月09日
2022年04月15日
2022年04月05日
2022年01月17日
2021年09月16日
2021年10月19日
病める時も、健やかなるときも・・・ 愛し合わないことを誓います。 【結婚願望ゼロのイマドキ女】×【兄
2021年05月23日
2021年01月22日
TBS連ドラ11年ぶりの最強タッグ! 主演・長瀬智也 × 脚本・宮藤官九郎 数々の名作を生み出してき
カーテンファクトリーのスタッフが楽しいカーテン情報をお届けします。
横浜店 2022年06月27日
みなさまこんにちは!横浜店です。 6月ももうすぐ終わりですね(*^-^*)すっかり夏の陽気です。 外…
川崎高津店 2022年06月24日
こんにちは、高津店です:) 先日、当店からすぐ近くにある等々力陸上競技場へ川崎フロンターレVS北海道…
法人営業部 2022年06月21日
こんにちは!法人営業部です(#^.^#) 蒸し暑い日が続き、本格的な夏ももうすぐ到来し…
本部 2022年06月20日
こんにちは本部です。 梅雨のじめじめとした気候が続きますが、うちのハイビスカスが咲きました。 南国の…
季節によるカーテンの選び方など、カーテンについての情報を掲載!
2022年03月16日
JAFCA(日本流行色協会)が2022年の色に選んだのが、「ジョリーコーラル=明るい希望を描く、光満…
2021年09月24日
2021年のインテリアカラーは、コロナウィルス禍でお家時間が増える中、家で過ごす日常を居心地の良い空…
2021年04月07日
この春夏、おすすめのインテリアカラーは、ずばり「グレー&イエロー」のコーディネートです。 世界的な色…
2020年10月05日
2020年のトレンドカラーでこの秋冬におすすめしたいのが、“優しい淡いピンク”です。世界的なペイント…
2020年03月04日
2020年のトレンドカラーの中でもこの春夏おすすめのカラーは大人っぽさを感じるペールトーンのニュート…
カーテンの語源は幕、覆いを意味するラテン語の「cortina」から変化したものだといわれています。
古くはエジプト時代にさかのぼり、当時は現在のような窓に掛けるような形ではなく、寒さを防いだり、プライバシーを守ったりなどベットの周囲を布で覆ったものであったと考えられています。
中世ヨーロッパでガラスの製造技術が進み、平らなものが作られるようになりました。当時流行のゴシック建築では、壁を薄くして開口部を大きく取る事ができる様になり、ガラス窓やステンドグラスが取り入れられるようになりました。しかし、当時ガラスはとても高価で、これを利用できたのは教会や王侯貴族などに限られました。このガラス窓装飾の為にカーテンがかけられるようになりました。
カーテンにもファッションと同じように、それぞれの時代により流行のスタイルがあったようです。
15世紀、イタリアのフィレンツェにおいて、文芸復興が花開いたルネッサンス時代は、窓はそれほど大きくはなく、カーテンはあくまでもガラス窓を引き立てるための装飾品として使われていたようです。窓を完全に覆ってしまわず、ひだもほとんどありませんでした。
17世紀のバロック様式では、光沢のある布や金、銀糸を織り込んだ贅沢な布が使用されるようになりました。上飾りの縁どりやタッセルなどには複雑なデザインが好まれ、重厚な形に変化しました。
ロココ様式には、軽やかで柔らかく繊細な曲線のデザインが好んで採り入れられ、ナポレオン旋風が吹き荒れた19世紀、古代エジプトやローマを思わせるような古典的で荘重なアンピール様式です。この時代に今日のドレープとレースの二重掛けスタイルの原型が誕生しました。
日本においては、平安時代に几帳(絹の織物の衝立)が間仕切り的に用いられたり、御簾(竹製のすだれ)や壁代(絹の織物で壁面に掛けられた布)が使用されており、それらが今日のカーテンの原点とも言えます。
日本でカーテンが使われるようになったのは江戸時代の初期で、長崎の出島に外国公館が出来た頃だと言われていますが、実際に日本人が使い始めたのは、幕末から明治にかけての時代であったと考えられています。当時は「窓掛け」といわれ、ほとんどが輸入品の高価なものでした。
「カーテン」という言葉が使われる様になったのは、明治末期になってからで、素材として綿・毛・絹、麻などが用いられ国内で生産され始めました。
大正期に入って中産階級が増え、次第に広まっていき、建築の近代化や洋風化が進み、カーテンも増えてはきたもののまだ一部の上流階級のものでした。
そして昭和30年代に入り、一般住宅に本格的にカーテンが普及し始めました。住宅産業が盛んになり、カーテンが生産されるようになりました。
その後昭和40年代に入ると、遮光、遮熱、防音などの諸機能を持つカーテンが登場し、昭和48年の第一次オイルショックを境に、省エネに対する関心が一般の人々にも広まり、カーテンは家庭の必需品として定着するようになりました。
現在では、季節よってカーテンを変えたり、自分の気持ちにフィットするカーテンに変えたり、カーテンもインテリアとしての価値が高まっています。
特にオーダーカーテンでファッショナブルな窓装飾をしている方も増えています。
ドレープカーテン、 レースカーテン、 遮光カーテン、 防音カーテン、 遮熱カーテン、 PLAIN&SIMPLE、 POP&URBAN、 CLASSIC&ELEGANCE、 CLASSIC&ELEGANCE、 SUN SHADE(遮光)、 KIDS、 SOUND PROOF(遮熱・防音カーテン)、 LACE&SHEER(レースカーテン)、スタイルカーテン、ローマンシェード、ロールスクリーン、横型ブラインド(木製・金属)、縦型ブラインド、プリーツスクリーン、カーテンレール、房掛、タッセル、ベッドカバー、マルチカバー、クッションカバー、その他・カーテン小物
神奈川県
川崎市:川崎区、幸区、中原区、高津区、宮前区、多摩区、麻生区
横浜市:鶴見区、神奈川区、西区、中区、南区、保土ヶ谷区、磯子区、港南区、金沢区、港北区、都筑区、青葉区、緑区、旭区、瀬谷区、泉区、戸塚区、栄区
相模原市(旧相模湖町・津久井町は除く)、大和市、座間市、綾瀬市、藤沢市、鎌倉市、逗子市、 横須賀市、厚木市、海老名市、伊勢原市、平塚市、茅ヶ崎市、葉山町、城山町、愛川町、寒川町
東京都
世田谷区、大田区、狛江市、町田市、杉並区、目黒区、品川区
上記エリア以外につきましては、店舗までお問い合わせください。 店舗案内ページ
受付時間10:30~18:30(水曜定休) | |
---|---|
移動ショールーム | ![]() |
川崎高津店 | ![]() |
横浜店 | ![]() |
港北店 | ![]() |
洋光台店 | ![]() |
その他お問合せ | ![]() |
受付時間10:30~16:30(水曜・日曜定休) | |
---|---|
WEBSHOP | ![]() |
受付時間10:00~18:00(水曜定休) | |
---|---|
法人営業部 | ![]() |
※土日祝日の当日予約はお受け出来ない場合がございます。お早目のご予約をお勧めします。 | |
---|---|
受付時間10:30~18:30(水曜定休) | |
川崎高津店 | ![]() |
横浜店 | ![]() |
港北店 | ![]() |
洋光台店 | ![]() |
※土日祝日の当日予約はお受け出来ない場合がございます。お早目のご予約をお勧めします。 | |
---|---|
受付時間10:30~18:30(水曜定休) | |
川崎高津店 | ![]() |
横浜店 | ![]() |
港北店 | ![]() |
洋光台店 | ![]() |
お電話でのお問い合わせもお気軽に | |
---|---|
![]() |
|
営業時間/定休日: AM10:30~PM6:00 水曜日定休日 |