Tasselバリエーション♪①
こんにちは、本部です。
3月4月は年度末、新年度、お引越しもやっぱり春、この時期ですね~!
さあ、それじゃカーテンの話しいきましょうか?!
今回は一切のひねりなしド直球でカーテンにつなげました!
今回のテーマはカーテンのアクセサリーです。
そう、タッセル♪
正直もうしますと、カーテンって四角くてまっすぐに縫ってますよね。
色柄とひだ倍率に好みと違いがあったとしても、開放しているときはほぼ同じ。
つまり、見えている形はだいたい同じになってしまいます。
ちょっと何かに似てますね。
そう、着物。
(写真:ロープタッセル 1本/500円)
着物もだいたいのラインは決まってきますが、生地以外で差をつけるとしたら
やっぱり大切な帯部分。
選び方締め方、帯留の使い方で印象が変わります。
同じ着物でも、帯を変えただけで着物の印象が変わります。
カーテンも理屈は同じ。
タッセルはカーテンをまとめておく帯のような役目。
タッセルを変えるだけで印象がかなり変わります。
(写真:タイバックシングル 1本/800円)
重厚なイメージと言えば、こんな感じの。
もう、クラシカルの王道ですね!
そう言えば、最近インテリアショップ以外でもお洒落な雑貨屋さんでも
タッセルをよく見かけますね。
このふさふさ感が何とも言えず、ゴージャスな感じで好きです。
とりあえず、ゆさゆさ振ってみたくなります。
(写真上:タイバックダブル 1本/1200円)
(写真中:クリスタルタイバック 1本/1000円)
(写真下:限定デザインタイバック 1本/1500円)
こんな感じのお洒落なデザインものもあります。
シンプルな無地のカーテンにつけると、ぐっと引き締まり感ありおしゃれ度がUP!
ループは程よい大きさですので、モダンなイメージになります!
(写真:デザインタッセルループ 1本/1900円)
人気なのはこれ!
可愛いボールのタッセルです。
これがまた・・・本当に可愛くて、北欧風、カフェ風、カジュアル、モダン、どんな柄でも
この子がよりそうだけで、カーテンの表情が可愛く変化しちゃうんです。
色も可愛くスノー、ピスタチオ、ココア♪
(写真:デザインタッセルボール 1本/1900円)
こちらはビーズタイプ。
ガラスの透け感は光を通したときに美しく映えますよね。
日差しの入りやすい窓のカーテンにつければ、キラキラした反射を楽しめます。
夏だと、この透明なキラキラはちょっと涼しい印象になりますね^^
(写真:ビーズタッセル 1本/700円)
最後はこれです、マグネットタイプ。
カーテンの表裏を両側からとめるタイプ。
房掛金具の取付られない部屋や、ちょっとだけ開けておきたいときに便利!
一緒に暮らす猫ちゃんやわんちゃんの通り道用に、裾だけちょっと空けておく、なんて使い方も。
もちろん、冷蔵庫にくっつけてメモ貼っとくなって使い方だってOKですよ~!
(写真:マグネットタッセル 2個セット/700円)
駆け足で紹介しましたが、タッセルには色々な種類があり、同じカーテンでも表情も変わっていきいます、ということをお伝えしたかったわけです。
次回は、このタッセルを使ってカーテンがどんな印象になるのか、実際に検証してみたいと思います^^