クラムボンは笑ったよ
こんにちは!高津店の伊勢田です。
昨日、とうとうハロウィンが終わりましたね…。オレンジのかぼちゃや紫のサツマイモなどの独特な色使いを楽しめる時期が終わり、また冬の足音が近づいてきた天候も相まって、少し寂しさを覚えます。
しかーし!そんな事はお構いなく、いつも元気いっぱいなのが子供たちですよね。
弊社カーテンファクトリーにはキッズコーナーを各店舗にご用意している為、お子様連れでも気兼ねなくご来店頂けますよ。※小さいお子さんからは目を離さないよう、注意してくださいね^^
さて、当店では現在年内お引越しのお客様から続々と採寸のご予約が入ってきています。
年内納期希望の方は、とりあえずご予約だけでもお急ぎくださいね。
そんな中お子様のお部屋のカーテン、意外と盲点で悩まれる方がほとんどです。
小さいお子様だからかわいいお部屋にしたい!でもできれば教育的にも良いものを選びたい…!!
ならば!絵本の世界に浸れるような、そんなカーテンはいかがですか?
たとえばこちら。
最近ファクトリーに導入された『いろはなシリーズ』から。
宮沢賢治の<やまなし>という作品は、小学校の教科書で習ったという方も多いのではないでしょうか?
『クラムボンはかぷかぷ笑ったよ』と聞くと覚えがあるのでは笑
全部で3色ありますので、お客様の想像したクラムボンを選んでみてくださいね。
続いてはこちら。
同じく『いろはなシリーズ』からです。
色とりどりの扇が空からゆうらゆうらと舞い降りてくるかのような生地です。
しかしこの柔らかいパステル調の色使い…
青空文庫出版の『クレヨン王国の冒険』を思い出すのは私だけ…??
こちらも3色あります。
黒地の扇は『耳をすませば』のワンシーン、主人公が宝石を探す際の洞窟の中のようです。
黒の生地にカラフルな扇たちが散りばめられて宝石のようです。
いかがでしたか?
幼稚園生から小学生までのお子様は、時には私たちが想像もしないような豊かな世界を考え出す力を持っています。
ぜひ、お子様の想像力を掻き立てるカーテンを選んでみてくださいね。
スタッフ一同、心よりご来店をお待ちしております。